※この記事は約 4 分で読めます。
ベラジョンカジノで遊ぼうと思っていても、
「スマホで遊んだら通信料が高くなりそう…」
と感じている方もいらっしゃると思います。
今回は、スマホでプレイした場合のデータ通信量についてまとめていきます。
YoutubeやSportify(音楽ストリーミングサービス)との比較もしているので、
「外でも遊びたいけど不安…」
という方は、ぜひ参考にしてください。
結露から言うと、
スロット:データをほとんど消費しない
ライブカジノ:データをあまり消費しない
という結果が出ました。
ライブカジノはスロットよりも通信量が多かったですが、少なくともYoutubeよりはマシでした。
今回ベラジョンカジノのデータ通信量を調べるために、私のスマホでこんな実験をしてみました。
通信量の計測実験
<計測の流れ>
①スマホにデータ通信量を測定するアプリを入れる
②Google Chromeでスロット・ライブカジノをそれぞれ10分間プレイする
③Google Chromeで使用したデータを調べる
これで10分後の通信量を調べてみました。
データ通信量 スロット
スロットを10分間プレイして使用したデータは約5MBでした。
計測開始前(Google Chromeは一切使用していない状態)
↓↓↓↓
計測終了後
↓↓↓↓
とりあえず結果が出ました。
Youtubeや音楽ストリーミングとの比較は最後に行います。
データ通信量 ライブカジノ
ライブカジノを10分間プレイして使用したデータは約35MBでした。
ちなみにプレイしたのはルーレットです。
計測開始前(Google Chromeは一切使用していない状態)
↓↓↓↓
計測終了後
↓↓↓↓
スロットの約7倍という結果が出ましたが、次はYoutubeなどと比較をしてみます。
データ通信量 まとめ
調べてみた結果としては、
スロット:10分間で約5MB
ライブカジノ:10分間で約35MB
を消費するということが分かりました。
と言われてもピンと来ませんよね。
でもYoutubeやSportifyと比べると、このようになります。
※(標準)や(高)などは画質・音質の設定です。
こうしてみると、スロットは圧倒的に通信量がかからない事が分かりますね。
さすがに標準~高音質のSportifyと比べるとライブカジノの方が消費しますが、Sportify(最高音質)とライブカジノではあまり変わりません。
更に、Youtubeと比べるとライブカジノの方が通信量がかなり少ない事も分かります。
ライブカジノは10分で約35MBですが、Youtubeだとこれだけ通信量を消費します。
標準:100MB
高画質:180MB
最高画質:350MB
Youtubeは最低でも約3倍の通信量がかかるので、Youtubeよりはライブカジノの方が気軽に遊べますね。
ちなみに、スマホの契約が7GBならスロットやライブカジノをこれぐらい遊べます。
○スロット:14000分(約233時間)
○ライブカジノ:2000分(約33時間)
なので、外出中でちょっと暇な時間に遊ぶくらいなら、データ通信量はあまり気にしなくても問題ないでしょう。
「これぐらいなら良いかな?」という方は、使ってみても良いんじゃないでしょうか。
登録するだけでボーナスが貰えるので、最初はタダで試しに遊べますよ。
公式サイトはこちら。
↓↓↓↓
登録ボーナスで遊べるベラジョンカジノ
ベラジョンカジノはスマホでも遊びやすいので、外出中の暇つぶしにいいと思いますよ。